カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (14)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (15)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (12)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (9)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (10)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (7)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (12)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (5)
最近のエントリー

東京都杉並区今川4-28-20
ハイツハルキチ寿館101
[営業時間]
11:00~22:00(L.O 21:30)
[予約のみ営業]
水曜日
[電話番号]
03-6768-5610


ブログ 2014年5月
コンセプトカフェ
コンセプトカフェって何だろう?と調べてみたら、
どうやら、メイド喫茶や、猫カフェのような、喫茶店業務に特別な何かを追加して営業しているお店のようです。
そういった意味ではカフェ&ゲームバーことぶきも確かに、アナログゲームという特別を追加している喫茶店だから、
アナログゲームカフェというコンセプトカフェの一つなんだなあと思いました。
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2014年5月21日 21:44
【06/08 日】第09回ことぶきでアナログゲーム交流会
6月8日 日曜日 13:00~18:00
お茶やお酒を傾けながら、ゲームで遊んで、休日を楽しみませんか?
初心者歓迎!
ゲームマーケット頒布ゲーム中心のゲーム会を行います。
途中参加・途中退出可・ゲームの持ち込み歓迎です。
6/1にアナログゲームのお祭り、ゲームマーケットが開催されます。
しかし、アナログゲームは、人数が必要なものが多く、
すぐには遊べない場合がほとんどです。
そこで、6/8にゲームマーケットで買ったもので遊びましょう
もちろん、持ち込みは、ゲームマーケットで買ったものでなくても歓迎です。
参加費 1000円 アイスティ類飲み放題
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2014年5月21日 21:38
カイジ人狼 疑心暗鬼編
カフェ&ゲームバーことぶきには、人狼系のゲームは3種類あります。
・タブラの人狼
・ワンナイト人狼
・究極の人狼 異端審問官
今度、新しく、カイジ人狼を買うことにしました。
処刑自体をお金でキャンセルできたりする、特殊ルールにひかれたが一番ですね。
正直に言うと、お店をしていなかったら、買わなかったと思いますけど。
カイジ人狼はまだ発売していないので、発送され次第、お店に置く予定です。
発送予定は確か7月中旬だったはず。
2014/09/09追記
現在到着して、お店に置いてあります。
カイジ人狼の感想等はこちらに記載してあります。
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2014年5月16日 11:33
テストプレイはやっていない
遊んでいる動画がすごく面白そうで、頑張って和訳できれば、
お店で遊んでみたいと思って、米国アマゾンで買い物してみた。
買ってみたのは、テストプレイはやっていないシリーズ。
米国アマゾンで買い物するのは思ったより簡単でした。
米国アマゾンでアカウント作って、住所とクレジットカードの登録だけ。
送料無料になるように調節して買い物したのですが、送料無料はやっぱり米国内だけなのね。ちょっと残念。
送料は今回1600円くらいかかるので、意外と高いなあという印象。海外からだから、安いのかもだけど。
あまり個人輸入なんてやったことないから、よくわかりません。
1日3枚ぐらい訳せば、1年後くらいには遊べるようになるかな? 訳せればだけど...。
和訳が完了したら、お店に置くと思います。たぶん置かれることはないと思いますけど...。
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2014年5月13日 22:07
食べログを更新しました。
カフェ&ゲームバーことぶきの食べログのページに写真を何点かUPしました。
食べログのアクセス解析を見ると『井荻・上石神井・武蔵関』エリアで、20位以内。
うち、喫茶店では3位以内に入っています。
おかげさまで口コミなんかも徐々に増えてきてありがたい限りです。
せっかく更新したので、よかったら見てみてください。
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2014年5月 9日 15:52
DIXIT
語り部のいうキーワードに合うようなカードを提出し、
ほかの人に自分の出したカードを選んでもらうように差し向け、
自分は語り部のカードを探すといった感じのゲームです。
簡単すぎても、難しすぎても得点にならないのでその辺のさじ加減がちょっと難しいです。
せっかくちょうどいい感じのキーワードを選んだと思ったら、ほかの人の出したカードのほうが
そのキーワードにぴったり当てはまるようなものがあったりで、意外とままなりません。
「この絵のこの分が『「キーワード』なんだよね」
「さすがに、その絵でこのキーワードだとわかりすぎだったか」
とか、1回、1回会話が弾むゲームです。
難しいことは特に考えなくてもいいので、小学生くらいの子供でも楽しめると思います。
お店ではゲーム慣れしていない4名以上のお客様に、よくお薦めしています。
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2014年5月 7日 22:15
【5/25】第08回ことぶきでゲーム交流会のお知らせ
自分で一から準備して遊ぶには、ちょっとハードル高めなゲームのTRPG。
でもそのハードルを越えると、ものすごく面白いゲームなんです。一度ぜひ、遊んでみませんか?
TRPG未経験者・システム初心者歓迎です。
5月25日 (日) 11:00~21:00 第08回は2部制で行います。
参加費
1部1000円 アイスティ類飲み放題。
2部2000円 ソフトドリンク・カクテル・サワー類飲み放題+軽食1品つき
第1部はGMを含めて定員26名。
TRPGは拘束時間の長いゲームです。途中参加・途中退席は基本できません。
また、GMの数が足りない場合、TRPGができない場合もありますので、ご了承ください。
予約しなくても参加できますが、定員を超えた参加者が集まった場合には、
予約者の方を優先します。
Twitter(@happy_24h)や問い合わせフォームから予約代表者名と参加人数を記載してください。
GMを希望の方は、システム名も記載してください。GMの希望は5/20までにお願いします。
現在、ナイトウィザードTRPG・クトゥルフ神話TRPGが立卓予定です。
ナイトウィザードTRPG異界よりやってくる侵略者「侵魔」には、科学の力が一切通用しない。
「侵魔」に対抗するには、人々が忘れてしまった「魔法」という力必要だった。
プレイヤーは「魔法」の力を操る魔術師となり、「侵魔」と対抗する。
紅い月が登るとき、魔法使いと侵魔たちの戦いの火ぶたが切って落とされる。
プレイヤーたちは「侵魔」から、世界を守ることができるのか......。
と、いった感じの現代異能ものの世界観です。
クトゥルフ神話TRPG
ひょんなことから事件に巻き込まれてしまった、プレイヤーたち。
事件を調べていくと、そこには、おぞましい秘密が隠されていた。
自分とたちの知る常識と違う何か。
それらが次第に自分たちの精神をむしばんでいく。
肉体的にも、精神的にも、それらが自分たちをむしばんでいく恐怖に耐えながら、
ついにプレイヤーたちは事件の真相を垣間見る...。
と、いった感じのホラーものの世界観です。
小さな勇者のRPGウタカゼ
身長20cm前後の小さな種族"コビット族"の
選ばれた勇者"ウタカゼ"になって冒険を繰り広げる!
勇者たちは言葉をしゃべれる小動物たちと協力し、
心を蝕む"悪意の精霊"の魔の手から、みんなを守る。
と、いった感じの世界観です。
アリアンロッドRPG
プレイヤーたちは、冒険者となって、仲間とギルドを組み、
洞窟に潜って、宝探しをしたり、怪物を倒したり。
一般的な剣と魔法の中世的ファンタジーな世界観を楽しむことのできる
世界観です。
第2部はアナログゲームフリープレイ
お店に置いてあるさまざまなゲームで遊びましょう。
もちろん、持ち込みも歓迎です。
第2部は途中参加途中退席OKです。
スケジュールは以下の通りです。
第1部 TRPGで遊ぼう!
11:00~ 開店・開場
11:30~ 説明・GM紹介・卓わけ
12:00~ TRPGで遊ぼう!
18:00~ ゲーム終了・第1部締め
第2部アナログゲームで遊ぼう!
18:00~ 各種ゲームフリープレイ
~21:00 第2部締め
GMでの参加を希望される方へ
GMでの参加希望をだされても、確実にGMができるとは限りません。
GMで参加を希望される方は、その点、ご了承ください。
TRPG初心者対応・システム初心者対応をお願いします。(必須)
また出来るだけ対応人数を3名~6名としてください。(要望)
卓わけは、投票制で行う予定です。
当日GMされた方は、第1部の参加費を600円とする予定です。
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2014年5月 5日 17:16
第07回ことぶきでアナログゲーム交流会報告
第07回ことぶきでアナログゲーム交流会では、予約のお客様2名、飛び込みのお客様5名、店員3名での開催になりました。
今回は、正体隠匿系中心のゲーム会ということで、最初に集まった7人で、ワンナイト人狼を数回。
そのあと、タブラの人狼を十数回やりました。
後半のほうは、初対面ながらもその人の性格を読みながらのプレイがあって面白かったです。
次回は、5/25を予定しています。どういうゲーム会にしようかは、考え中。
TRPGをやりたいと考えているのですが、GMがもう一人くらいないとできないので、どうしようかと思っています。
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2014年5月 2日 13:16
テトリスリンク
さいころを振って出た目のテトラミノをタワーに落としていき、得点を競うゲームです。
得点方法は3個つないだら3点、それ以降はつなぐごとに+1点されていきます。
落下時に空間を作ってしまった場合、その空間の分だけ-1されます。(ただし-2まで)
全ての駒がきれいにタワーに入らなくなったら、ゲームが終了。一番得点が高い人が勝ちです。
相手の邪魔をしたいのに、出た目がこれだから、邪魔できないとか。出目に左右されるのが楽しいゲームです。
このゲームはどれだけうまく、相手のつながりを邪魔しつつ、自分のつながりをつないでいくかがカギのゲームです。 ここにこの駒を入れたいと思っていても、さいころがそれを許してくれなかったり、これを塞がれたら大ピンチだけどというときに、さいころがそれを救ってくれたり。 さいころの目に一喜一憂できるゲームです。
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2014年5月 2日 13:10
メニューブック更新中
現在、メニューブック更新中です。
現状、8Pのメニューを10Pにして、写真増量の予定です。
新メニューの追加があるのでレジボタンの調整が終わり次第、更新する予定です。
GW明けには、完成させたいところです。
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2014年5月 1日 23:57
1