カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (14)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (15)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (12)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (9)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (10)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (7)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (12)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (5)
最近のエントリー

東京都杉並区今川4-28-20
ハイツハルキチ寿館101
[営業時間]
11:00~22:00(L.O 21:30)
[定休日]
火・水曜日
[電話番号]
03-6768-5610


ブログ
< 【5/25】第08回ことぶきでゲーム交流会のお知らせ | 一覧へ戻る | 食べログを更新しました。 >
DIXIT
語り部のいうキーワードに合うようなカードを提出し、
ほかの人に自分の出したカードを選んでもらうように差し向け、
自分は語り部のカードを探すといった感じのゲームです。
簡単すぎても、難しすぎても得点にならないのでその辺のさじ加減がちょっと難しいです。
せっかくちょうどいい感じのキーワードを選んだと思ったら、ほかの人の出したカードのほうが
そのキーワードにぴったり当てはまるようなものがあったりで、意外とままなりません。
「この絵のこの分が『「キーワード』なんだよね」
「さすがに、その絵でこのキーワードだとわかりすぎだったか」
とか、1回、1回会話が弾むゲームです。
難しいことは特に考えなくてもいいので、小学生くらいの子供でも楽しめると思います。
お店ではゲーム慣れしていない4名以上のお客様に、よくお薦めしています。
カテゴリ:
タグ:
(カフェ&ゲームバーことぶき) 2014年5月 7日 22:15
< 【5/25】第08回ことぶきでゲーム交流会のお知らせ | 一覧へ戻る | 食べログを更新しました。 >
同じカテゴリの記事
カイジ人狼 疑心暗鬼編
カフェ&ゲームバーことぶきには、人狼系のゲームは3種類あります。
・タブラの人狼
・ワンナイト人狼
・究極の人狼 異端審問官
今度、新しく、カイジ人狼を買うことにしました。
処刑自体をお金でキャンセルできたりする、特殊ルールにひかれたが一番ですね。
正直に言うと、お店をしていなかったら、買わなかったと思いますけど。
カイジ人狼はまだ発売していないので、発送され次第、お店に置く予定です。
発送予定は確か7月中旬だったはず。
(カフェ&ゲームバーことぶき) 2014年5月16日 11:33
テストプレイはやっていない
遊んでいる動画がすごく面白そうで、頑張って和訳できれば、
お店で遊んでみたいと思って、米国アマゾンで買い物してみた。
買ってみたのは、テストプレイはやっていないシリーズ。
米国アマゾンで買い物するのは思ったより簡単でした。
米国アマゾンでアカウント作って、住所とクレジットカードの登録だけ。
送料無料になるように調節して買い物したのですが、送料無料はやっぱり米国内だけなのね。ちょっと残念。
送料は今回1600円くらいかかるので、意外と高いなあという印象。海外からだから、安いのかもだけど。
あまり個人輸入なんてやったことないから、よくわかりません。
1日3枚ぐらい訳せば、1年後くらいには遊べるようになるかな? 訳せればだけど...。
和訳が完了したら、お店に置くと思います。たぶん置かれることはないと思いますけど...。
(カフェ&ゲームバーことぶき) 2014年5月13日 22:07
テトリスリンク
さいころを振って出た目のテトラミノをタワーに落としていき、得点を競うゲームです。<br />
得点方法は3個つないだら3点、それ以降はつなぐごとに+1点されていきます。<br />
落下時に空間を作ってしまった場合、その空間の分だけ-1されます。(ただし-2まで)<br />
全ての駒がきれいにタワーに入らなくなったら、ゲームが終了。一番得点が高い人が勝ちです。<br />
相手の邪魔をしたいのに、出た目がこれだから、邪魔できないとか。出目に左右されるのが楽しいゲームです。<br />
<br />
<img alt="テトリスresize.JPG" src="http://www.tokimeki.tv/analog_game/upload_images/%E3%83%86%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B9resize.JPG" width="400" height="267" class="mt-image-none" style="" /><br />
<br />
このゲームはどれだけうまく、相手のつながりを邪魔しつつ、自分のつながりをつないでいくかがカギのゲームです。
ここにこの駒を入れたいと思っていても、さいころがそれを許してくれなかったり、これを塞がれたら大ピンチだけどというときに、さいころがそれを救ってくれたり。
さいころの目に一喜一憂できるゲームです。
(カフェ&ゲームバーことぶき) 2014年5月 2日 13:10
タブラの人狼
村人たちは話し合いで人狼を思わしき人物を処刑いくことでこれに対抗した。
人狼に殺されないように、息をひそめて、人狼が誰かを探す占い師。
村人を守ろうとこっそりと活動を開始するボディーガード。
人狼の恐怖に気がくるってしまい、自分も村も破滅に追い込もうとしている狂人。
様々な思惑が乱れ飛ぶ中、村に平和は訪れるのか? それを決めるのはあなたの投票にかかっている。

役割のカードが配られたら、あとはすべて進行役の進行と、会話だけでゲームが進んでいきます。
どういった発言をしたか、誰に投票したかをよく覚えておいて、人狼を推理しましょう。
先日お店で行った時は以下の配分であそびました。
8名時
・占い師×1
・ボディガード×1
・狂人×1
・人狼×1
・村人×4
9名時
・占い師×1
・ボディガード×1
・狂人×1
・人狼×1
・ハムスター人間×1
・村人×4
(カフェ&ゲームバーことぶき) 2014年4月30日 13:24
ゲームの紹介を致します
(カフェ&ゲームバーことぶき) 2014年4月17日 13:56