カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (14)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (15)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (12)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (9)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (10)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (7)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (12)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (5)
最近のエントリー

東京都杉並区今川4-28-20
ハイツハルキチ寿館101
[営業時間]
11:00~22:00(L.O 21:30)
[予約のみ営業]
水曜日
[電話番号]
03-6768-5610


ブログ 2015年12月
初心者のためのマジック講座
今回のお知らせは、ことぶきでなんと12月23日の『ありがたき天皇陛下の誕生日だ! 心から祝福したまえ!』の日に、お店で『マジックのティーチングキャラバン』という、初心者のためのマジック講座が開始いたします。
ちなみにマジックは、手品の方ではなく「マジック:ザ・ギャザリング」です! 残念でしたね!
マジック:ザ・ギャザリングとは、トレーディングカードゲームの一種で、各自が選び抜いたカードを束ねたカードの山、いわゆる『デッキ』というのを使ってバトルするゲームのことです。
手品の方じゃねーのかよ。と、ブーイングしてる読者さん。
そりぁあ、そうでしょ! ことぶきは2015年10月からマジック公式認定店なんですから。ことぶき関連で「マジック」という名前が出たなら「マジック:ザ・ギャザリング」なんです。そこ、ポイント!
ことぶきのカレンダーに「マジックナイト」って書かれてる週の金曜日も、夜に店に来るとマジック:ザ・ギャザリングしようぜ!って意味ですからね。お気をつけて。
しかし、まぁ…ぶっちゃけ、自分も手品の方のマジックが知りたいんですよね~。
凄いですよね。破ったカードが元に戻るやつとか、口からカードが出るやつ。
ゲームのスタッフとして、持っていて損はないですよ!
ですけど、何か一つ教えてもらえるならお金を増やすマジックを伝授して頂きたい!しかも、種も仕掛けもいらない方法のやつがいい。
人を驚かせて、「わっ」っと言わせてを金貰って。見せる度に錬金されたお金で、世の中を遊び回るのです。いいでしょ?
まぁ、そんな上手い話があるわけないんですけどね。
手品って、技術が面倒そうですよね。
やっぱ、そんなことより単純にマジック:ザ・ギャザリングはじめてみませんか?カードを手に入れてルールを覚えるだけで、すぐに熱いバトルが出来てしまう。 手に汗を握るような戦いをしてみたくありませんか?
それに、ことぶきでの12月23日のティーチングキャラバンは参加するとなんと、カードが数十枚も貰えて、公式からの回し者(スタッフ)が、ルールの手取り足取り優しく教えてくれるそうな。これで、読んでる君もすぐにマジックデビュー!ってわけさ。(ドヤァ)
どうです、興味がそそられませんか?
気になった方、まずは参加!
せっかくの機会、お店で手をつけてみまないと損ですよ。遊んでから、自分に合うか合わないか判断すればいいのです。
遊んでみたけど思っていたものと違くて、面白くなければ。捨ててしまえばいい。
なんせここは、ゲームカフェことぶき。いくらでも、他のゲームがあるんですから、そっちを楽しめばいいのです!
だけど。もしかしたら、それが素晴らしいゲームの出会いのきっかけになるかもしれませんよ。
12月23日のティーチングキャラバン。是非、参加しにきてください!
そして、このお知らせのライターであるヤツの文章が信用に値するのか気になる方。是非、自分のブログ「寄り道したけど、ゲームカフェを開こうと思うんだ。」をチェックしてください。
ここまで、読んでくださって。ありがとうございました。
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2015年12月22日 17:07
店員ヤツからのご挨拶
いつもは「寄り道したけど、ゲームカフェを開こうと思うんだ」の方で、自分のゲーム記録やゲームに対する思いに関する、ブログ更新しているのですが、この度ことぶきのスタッフという縁から、こちらのお知らせの方も、書くことになりました。
やぁ~、ぶっちゃけ厨房より、もっぱらゲームのインストして卓に混じってゲームして仕事をしないこんな自分にこんな機会を設けてくれるとは思ってもいませんでした。
ハッ! もしかして…だからこそ、スタッフをしてないこの時間にも、記事でも書いとけ(命令
っていうことでは?!
う~ん…まっ! いいか。
そんな感じで、ことぶきのお知らせやゲームの紹介等を更新していきます。
よろしく、お願いします!
そして、お知らせともども。自分のブログ「寄り道したけど、ゲームカフェを開こうと思うんだ」の方も是非チェックしてください!
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2015年12月22日 17:00
2015/12/6津田沼エースぷよ対戦会感想
【非公式ぷよぷよバラエティ】ぷよっとじっけんしつ!のスポンサーのことぶきさんとしては、一度は対戦会を見てこなければいけないなと思っていたところ、
12/6津田沼エースぷよ対戦会があるというので、行ってきました。
津田沼エースはJR津田沼駅から、徒歩2,3分のところにありました。
津田沼エースはここかな? pic.twitter.com/R9u6S7tFBN
— ことぶき@マジックリーグ参加者募集中 (@Happy_24h) 2015, 12月 6
早めについたので、エースの中を散策。
トラブルウイッチーズ発見。
ゲーセンで稼働しているのを見たのは初めてかな? pic.twitter.com/UIlK3sn9Iq
— ことぶき@マジックリーグ参加者募集中 (@Happy_24h) 2015, 12月 6
トラブルウイッチーズに反応したのは、このゲーム迷宮キングダムとかシノビガミとかのシステムを出している冒険企画局の作品だからです。
自分は箱○で遊びました。ACで見かけたのは、初めてかな? 2回目かな? ACでは遊んだことがないのでした。
アーケードのアイマスが稼働していてびっくり。
遊べるのは今日までっぽい。 pic.twitter.com/1RuYHcHOGE
— ことぶき@マジックリーグ参加者募集中 (@Happy_24h) 2015, 12月 6
アーケードのアイマスを発見。稼働は12/6までだそうで、時代の流れを感じますね。
アイマスが今年で10周年だから、アケマスは10年前もゲームですものね。
しばらく散策したあと、時間になったので、対戦会に参加しました。
定期的にやっているイベントなので、ゲームセンター側が仕切っていろいろしているのかと思いきや、
そうでもない感じ。
主催のぷよ松さんがいて、名札を渡してもらいました。
その後、れっつ ぷよしょ~ぶ。
対戦台が二台あり、そのうちの一台を初心者台。もう片方を中級者台としてました。
会費は300円で初心者台はフリープレイ。
中級者台はもう少しお金を取っていたのかも。中級者台は遊ばなかったのでよくわかりません。
形式は2本先取で2敗するか、3連勝したらで、交代。
これを時間まで、参加者内でぐるぐる回す形式。
津田沼エース対戦会参加中 pic.twitter.com/GmQ5ywjLBb
— ことぶき@マジックリーグ参加者募集中 (@Happy_24h) 2015, 12月 6
中級者台が着々と勝ち星の数が増えていく中、初心者台は譲り合いでゲームオーバーになることも。
中級者以上の人も、初心者台が空いているとすかさず乱入してプレイという感じでした。
どんな様子かは、以下主催のぷよ松さん・サワさんのツイッターを引用。
初心者会やってます #エースぷよ pic.twitter.com/pV8QOL4CXh
— ぷよまつ@12/6津田沼ぷよ初心者会 (@puyomatsu) 2015, 12月 6
#ぷよけん の収録でお世話になってる、ことぶきのマスターが参戦中! #エースぷよ pic.twitter.com/a8C6umBhjF
— ぷよまつ@12/6津田沼ぷよ初心者会 (@puyomatsu) 2015, 12月 6
エース初心者会今回も盛況です!もし迷ってる人いたら今からでも!(19~20時過ぎまでは食事会なので注意です) pic.twitter.com/FDWn5RMuT3
— サワ (@sawa_puyo2) 2015, 12月 6
#エースぷよ 式カーバンクルを探せ pic.twitter.com/Gh80lX9YPN
— ぷよまつ@12/6津田沼ぷよ初心者会 (@puyomatsu) 2015, 12月 6
その後時間になったので食事会。
お酒や食事を楽しみながら、ぷよの話をしたりしなかったりしました。
さて、改めて参加してみた感想を箇条書きで。
・COMじゃないいろいろなレベルの人と対戦できる
・他の人がやっているところをじっくりと見ることができる
・COMじゃないので終わった後にお話しできる
・ゲームセンターの音の奔流はすごいつかれる
・待ってる間は台の周りで立っていないといけない
・フリープレイはありがたい
・小中学生の参加者がいてびっくり
・せっかく対戦会にいったのだからうまい人のアドバイスがほしい。
・事前にアドバイスしてほしかったら声かけてとか言ってもらえたらいいのかも。
・5連鎖くらいくめれば、ぼちぼち遊べる
・2連鎖がやっとのひとだと、楽しく遊べなそう
ってかんじでした。
自分は階段積み5連鎖くらいがやっとぷよの腕前ですが、
時折3連勝することもできました。
がやっぱり、瞬殺されることも多かったです。
別にこれはいいのですが、2連鎖がやっとのひとだと、
来ても楽しく遊べないのではないかと、今振り返ると思います。
ぷよみたいなゲームって、結構個人で修練を積むのがほとんどだと思うんですよね。
なので、やっている横でうまい人のアドバイスが聴けると嬉しいんじゃないかなと思いました。
その辺、プレイに干渉されたくない人もいるでしょうから、
主催のほうから、うまくなるためのアドバイスとかもできるから、気軽に声かけてね。
みたいな、声掛けがあるといいのかなあと思いました。
そうしたら、へたっぴでも教えてもらいに行くっていう感じで参加できるかも。
ちなみに今回遊んだはぷよぷよ通ACの初出は1994年9月だとか。
20年以上前のゲームが普通にゲームセンターで置いてあって、
ファンがイベントを主催するっていうのもすごいなあと思いました。
ぷよ松さんをはじめとする津田沼エースぷよ対戦会の主催の皆さま、お疲れ様でした。
楽しい時間を過ごすことができました。
。
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2015年12月 7日 15:34
12/6津田沼
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2015年12月 7日 15:34
年末年始のスケジュール
~12/26(土)通常営業11:00~22:00(LO21:00)
12/27(日) 貸切TRPGゲーム会 です
12/28(月) 年末休暇
12/29(火) 年末休暇
12/30(水) 年末休暇
12/31(木) 年末休暇
1/1(金) 短縮営業11:00~20:00(LO19:30)
1/2(土) 短縮営業11:00~20:00(LO19:30)
1/3(日) 短縮営業11:00~20:00(LO19:30)
1/4(月) 短縮営業11:00~20:00(LO19:30)
1/5(火) 定休日
1/6(水) 定休日
1/7(木)~通常営業11:00~22:00(LO21:30)
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2015年12月 7日 15:24
マジックティーチングキャラバン
ティーチングキャラバンとは、マジックが未経験の方や始めたばかりのプレイヤーに向けた無料の体験会です。
マジック・ザ・ギャザリングで遊んでみたいんだけどという人も、
はじめたばかりで、もう少し、ルールを知りたいという人もぜひお越しください。
来るときには手ぶらでOK。
マジックを体験するためのデッキはこちらでご用意。終わった後はそれをプレゼント。
プレゼントのハーフデッキの他にも、デッキボックスと紙製プレイマットをプレゼントします。
定員は12名。
12/7現在2名の予約があり、残席は10席となっています。
参加費は無料で、ハーフデッキの・デッキボックス・紙製プレイマットがもらえちゃうティーチングキャラバン。
ご予約の上、ぜひお越しください。
マジックでしっかり遊んでいるよという方には、ブースタードラフト練習会を企画しています。
ゼンディガー・オリジン・タルキール龍紀伝の中から好きな組み合わせで3パック選んでもらって、
ドラフトをするブースタードラフトを行う予定です。
こちらは定員12名です。
こちらは参加費1000円で3パックとアイスティまたは、アイスコーヒーがついてきます。
こちらも是非ご予約の上、ご参加ください。
スケジュール
12/23’(祝) 13:00~
ティーチングキャラバン 参加費:無料
ブースタードラフト練習会 参加費:1000円
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2015年12月 7日 14:55
第27回ことぶきでゲーム交流会のお知らせ
12/27 参加費 1000円 アイスティ類飲み放題
自分で一から準備して遊ぶには、ちょっとハードル高めなゲームのTRPG。
でもそのハードルを越えると、ものすごく面白いゲームなんです。
一度ぜひ、遊んでみませんか?
未経験者の方も歓迎です。
案ずるより産むがやすし。とりあえず一回、TRPGを一緒に遊んでみませんか?
定員はGMを含めて26名。
TRPGは拘束時間の長いゲームです。途中参加・途中退席は基本できません。
GMの数が足りない場合、TRPGができない場合もありますので、ご了承ください。
ゲーム会に参加希望の方は、
Twitter(@happy_24h)や問い合わせフォームから予約代表者名と参加人数を記載してください。
GMを希望の方は、システム名も記載してください。GMの希望は12/24までにお願いします。
また、TRPG未経験者・システム未経験者が参加する想定のシナリオ作りをお願いします。
GM希望者が少ない場合は延長して募集します。
スケジュール
11:00開店
11:00~11:15会場・集合
11:15~12:00GM紹介・卓わけ
12:00~14:00キャラクターメイク・昼食等
14:00~18:00各卓にてTRPGをプレイ
18:00閉会・解散
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2015年12月 7日 14:53
12/08(火)第04回ことぶきシニアゲーム会
シニアゲーム会では、通常のゲーム交流会とは違い、、シニアの方でも難なくルールが覚えられ、
お孫さんとも一緒に遊べるゲームを中心に、遊んでいます。
前回の参加人数は6名でペンギンパーティ・ニムトなどで遊びました。
年齢制限は特にありませんので、どなたさまもまずはお気軽にご参加ください。
年末年始に備えて、お孫さんと一緒に遊ぶ準備をしておきませんか?
スケジュール
12/08(火) 13:00~16:00
参加費 300円 ワンドリンク付き
当日は定休日ですので、早めに着た場合、お店が空いていない場合があります。
ご了承ください。
次回も第二火曜日01/12(火)の予定です。
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2015年12月 7日 14:31
12月インフォメーション
定番明太子スパゲティが登場です。
明太子といっても、それほど辛くないので、辛いのが苦手な方でも大丈夫なはず。
ポテトサラダがついてきます。
◎冬季限定メニューはじめました。
ホットジンジャー
しょうがの力で体の芯から温まりましょう。価格 450円
冷え性や風邪の予防にもどうぞ。
※かき氷・かき氷フロート・リキュールアフォガードを注文したい方は、店員に相談してください。提供できるかもしれません
◎寒い冬にホットカクテルはいかがですか?
ホットカクテル
寒い冬をホットカクテルで乗り切りましょう。
●ホットジン・スリング
●ホットジンジャーハイ
●ホットウィスキー
●ホット梅酒価格 500円
●ホットカシス
ホットミルクカクテル
ホットミルクのやさしさと温かさがリキュールをやさしく包みます。
●カルーア・ホットミルク
●モーツアルト・ホットミルク
●ブランデー・ホットミルク
●ウィスキー・ホットミルク価格 500円
●大人のカフェオレ
◎今月のサービスドリンク
おためし価格 400円
アイランドブリーズ
鮮やかな赤色が特徴の爽やかなアイスティーです。
ハイビスカスとカモミールをベースに、ベリー系フルーツをたっぷりとブレンドしました。
オーガニックアフリカンネクター
ルイボスに熱帯果実とハイビスカス、マリーゴールド花をブレンドしたハーブティです。
南国フルーツの甘い香りが口いっぱいに広がります。
ノンカフェインのお茶なので、カフェインを控えている人も大丈夫です。
(カフェ&ゲームバーことぶき)
2015年12月 7日 14:26
1
« 2015年11月 | メインページ | アーカイブ | 2016年1月 »