※GMの方はTRPG初心者・システム初心者の対応のシナリオをご用意ください。
12/24(日)ことぶきでTRPG交流会
※GMの方はTRPG初心者・システム初心者の対応のシナリオをご用意ください。
12/29(金) 参加費 1500円 アイスティ類・アイスコーヒー飲み放題
イクサランストアチャンピオンシップ(認定イベント)
フォーマット:スタンダード 試合時間:50分 試合形式:スイス式
閉会式まで参加された方には、参加賞として
イクサランストアチャンピオンシッププロモカードをプレゼントします。
優勝者にはCHAMPIONの文字の入った。特製プレイマットをプレゼントします。
その他に、お店独自の賞品も用意していますのでお楽しみに。
参加者が8名に満たない場合は、中止になります。
スケジュール
11:00~ 開店
11:00~11:15 事前予約者受付(定員20名)
11:15~11:30 キャンセル待ち受付
DCI番号を持っていない方は、受付前に取得をお願いします。
11:45~12:35 1ゲーム目
12:45~13:35 2ゲーム目
13:45~14:35 3ゲーム目 ――――上位八名決定
14:45~15:35 準決勝 ――――――――上位4名のみ(参加者9名以上の場合のみ)
15:45~16:35 決勝/3位決定戦 ――――上位4名のみ(参加者9名以上の場合のみ)
※各ゲームの時間は目安です。状況により各ゲームの開始時間は変わります。
決着がつき次第 閉会式
閉店 8人開催の時は15:30
9人以上開催の時は17:00
お知らせ・注意事項
イベント開催中も飲食物のオーダーを受け付けます。
ドラフトタイプゲームの傑作、『世界の七不思議』を遊ぶ会を開催します。
このゲームはドラフトゲームです。
自分の手番というものはなく、ランダム配られたカードから一枚選んで、
コストを支払い建設する。建設することで自分の文明を成長させていきます。
その後配られたカードを左隣の人にわたし、同様に右隣のひとに配られたカードを受け取る。
それを何度か繰り返し、手札が一枚になったら、第一世代が終わり、戦争が起こります。
戦争が終わると第二世代が始まりまた、ランダム配られたカードから一枚選んで、コストを支払い建設する。
をくりかえして、第3世代まで進むとゲームが終了します。
2011年ドイツゲーム賞 大賞(ドイツ)をとっているこのゲームをみんなで遊びませんか?
2017/12/13(水)に世界の七不思議ゲーム会を開催します。
世界の七不思議は今年7周年で7月には記念ゲーム会もひらかれました。
というわけで、今回のアナゲトグは世界の七不思議です。
このゲームはドラフトゲームです。
自分の手番というものはなく、ランダム配られたカードから一枚選んで、コストを支払い建設する。建設することで自分の文明を成長させていきます。
その後配られたカードを左隣の人にわたし、同様に右隣のひとに配られたカードを受け取る。
それを何度か繰り返し、手札が一枚になったら、第一世代が終わり、戦争が起こります。
戦争が終わると第二世代が始まりまた、ランダム配られたカードから一枚選んで、コストを支払い建設する。をくりかして、第3世代まで進むとゲームが終了します。
そして得点を計算し、一番得点が高い人が勝ちというゲームです。
ドラフトというあまりないタイプのゲームなので少し人を選ぶかもしれませんがぜひ遊んでみてください。
今までとはきっと違う体験ができますよ。
もちろんことぶきに置いてありますので、是非手に取ってみてくださいね。
12/17にプロデューサーボードゲームミーティングと題し、
アイドルマスターを中心とした2次創作ゲーム及びアイドルが題材になったゲームで遊ぶ会を開催します。
ことぶきに置いてあるアイドルマスターのゲームは以下のゲームです。
バンダイ「シンデレラステージ」(ピンク ブルー オレンジ)×2

トロヴィ工房「無限音階」

くらげシステム「ダイスガールズ」

アイドルが題材になったゲーム
シュレーディンガーゲームズ「スターライトステージ」
是非皆さんがお持ちのアイドルマスターの二次創作ゲーム・アイドルが題材になったゲームを持ち込んでください。
みんなでアイドルをプロデュースしましょう!
もちろんラブライバーの方も歓迎ですよ!
===開催概要===
2017/12/10にプロデューサーボードゲームミーティングと題して、アイドルを題材にしたゲーム会を開催します。
また、2017/11/12に作者のシュレーディンガーゲームズさんをお招きしてアイドルプロデュースパーティーカードゲーム、「スターライトステージ」の体験イベントを開催しました。
というわけで、今回のアナゲトグはスターライトステージです。
このゲームはワーカープレイスメントに遊び感が近いですね。
最初に場に出ているイベントをこなして事務所の実績を稼ぎ、新人アイドルを名の知れたアイドルにレベルアップさせていきます。
有名になっていくと、いろいろなプロデュースをできるようになり、プロデュースをすることで事務所を有名にしていく。
最終的に一番事務所を大きくした人が勝ちというゲームです。
このゲームの面白いところは、アイドルの成長過程やプロデュースの結果にストーリーが生まれるところですね。
例えば、新人モデルがメタルアイドルに成長し、その後トップ女優になったりします。
その一方で、ゲーム開始時からいるのに全然芽が出ない子がいたりとか。
プロデュースも、有名女優さんが、CMにでたり、写真集を出してみたりとか、
新人アイドルがいきなりドームコンサートを開いたり、とか、事務所が肩入れしているアイドルが垣間見れたりとか。
遊ぶたびにアイドルの成長記録が見れるのがこのゲームの魅力ですね。
もちろんことぶきに置いてありますので、是非手に取ってみてくださいね。
普通に遊びたい人はもちろん、サークルさんの持ち込みも歓迎です。

12/10(日)にハートオブクラウンで遊ぶ会を開催します。
ハートオブクラウンとはいわゆるデッキ構築系のゲームです。
デッキ構築系ゲームは、自分の手番にお金を払って、カードを買い、買ったカードを山札に追加していく。
次第に山札は強化されていき、より高く、より強いカードが買えるようになる。
それを繰り返し、得点のカードを集め、最後に一番得点が高い人が勝ちというのが大まかな流れになります。
自分の山札のことをデッキと呼び、自分の手番で自分の好きなカードを買い集めていくところからデッキ構築系のゲームと呼ばれています。
デッキ構築系のゲームで有名なのはやっぱりドミニオンですね。
「たんとくおーれ」が有名なのかな?
さて、このハートオブクラウンですが、どんなゲームなのかというと、プレイヤーは帝国の有力者の一人。
この帝国は優秀な王様が治めていたのですが、突然病気で亡くなってしまいました。
帝国の平和を守るために、あなたは、後継者候補のお姫様たちに王位に就くよう説得します。
そして、そのお姫様が王位につけるように帝国の貴族の支持を集めていきます。
といった感じのストーリーになります。
このゲームで特徴的なのは、ランダムサプライとお姫様。
サプライとは、自分の手番に購入できるカード群のことを言います。
通常のデッキ構築系のゲームはお金さえあれば、自由にカードを買えるのですが、
このゲームでは一部のカードはランダムに場に出されるため、お金があってもほしいカードが買えない場合があります。
そして何よりお姫様。
お姫様はいろいろ特徴があり、最初から大きい得点を持っていたり、支持者が多かったり、捨て札を拾ってきたりといろいろな効果を持っています。
どのお姫様を説得するのか、どのタイミングで説得に行くのかもゲームの勝敗を左右する重要な要素になります。
ほかのデッキ構築系ゲームで遊んだことがある人なら、ルールはすぐに理解できると思いますし。
初心者の人も一からルールを教えますので、デッキ構築系のゲーム初心者もボードゲーム初心者も大丈夫です。
この機会に是非ハートオブクラウンで遊んでみませんか?
===開催概要===
大人気のアイドルプロデュースパーティーカードゲーム、
12/2,3に開催されるゲームマーケットで頒布されるゲーム中心ゲーム会です。
ドラタレ
SPA SPA
ぷよ富豪
届いてアドバイス!
などのゲームで遊ぶ予定です。
その他他サークルさんの持ち込みのゲームがあればそちらを優先で遊びます。
ゲームマーケット前にじっくり遊べるチャンスですので、ぜひお越しください。